Welcome to the Page of the Mie Golf Association
Mie Golf Mie Golf Association

三重県ゴルフ連盟

事務局だより

◆3eの日◆加盟倶楽部紹介<榊原GC>

2020/01/03(Fri) 03:21:13
加盟倶楽部紹介

昔ながらの砲台グリーンが難度を高める。

50年を超える歴史を刻む27ホール。

榊原ゴルフ倶楽部

理事・支配人 山本英弘さんにお聞きしました

●開場は古く50年以上前ですが、榊原ゴルフ倶楽部の名称は2010年から。
1966年(昭和41年)に開場したコースが、榊原ゴルフ倶楽部として生まれ変わったのは、2010年12月23日でした。前経営では、榊原コース、白山コースの36ホールだったのですが、榊原ゴルフ倶楽部として、新たに東コース、西コース、南コースの27ホールとしました。南コースを白山コースの18ホールから、いいとこ取りの9ホールに仕立て直したということです。グリーンは1グリーン、ベント芝(ペントクロス)です。
難易度で言うと、東コース、西コース、南コースの順に難しくなっています。ローテーションは、東→西→南ですが、西→南の18ホールが最も難度が高い回り方と言えますね。
雨上がりの空に虹が出現。
●久居インターから近く、わかりやすい立地。名古屋からも便利。
当倶楽部は久居インターから7km、車で約10分ほどで、便利なアクセスです。海抜は100メートルの平地で、西に連なる布引山脈のなだらかな稜線を見渡すことができます。あるがままの雄大な自然を生かした変化に富んだコースです。去年の3月に新名神の新道路が開通したことで、鈴鹿界隈の渋滞が一気に解消しました。そのお陰で、名古屋からのお客様も順調に増えています。特に土日や祝日は若いゴルファーが足を運んでくださっています。また、当倶楽部を始め津・松阪地区の16倶楽部では協力して色んな企画を予定しておりますのでぜひ、ご利用ください。
●平日は地元のゴルファーが中心。通算600回を超えるロングコンペも。
津市内にある当倶楽部の平日は、地元のゴルファーが中心。毎月1回コンペを続けているグループも数多くありますが、そんな中でも、最も長寿なコンペは、前身である榊原カントリークラブが開場した時から休むことなく続けられている「ひなどり会」です。実に昭和41年から毎月17日に、毎回10組ほどの人数で開催、昨年12月で635回を数えました。最年長は90歳を超えるゴルファーもいらっしゃるほどです。
プライベートなコンペの一方で、倶楽部企画のオープンコンペも随時開催しています。賞品も毎回工夫していますが、メンバーさんが多く参加して、毎回盛り上がっています。

<クラブの話題>

●レストラン(2F)は美味しさで評判のメニューがいろいろ。
一番人気、特製唐揚げ定食 税込1500円(プラス400円)
とにかくボリュームが凄い。唐揚げがたっぷり7〜8個ほど。しかも味が良い。それもそのはず、姉妹コースがある九州・大分県の中津市が発祥と言われる唐揚げで、倶楽部特製オリジナルタレに漬け込んだ鶏肉をカラッと揚げてあります。
一人じゃ食べきれない量だけど、仲間におすそわけしてでも食べたい!!
鉄板ナポリタン  税込1390円(プラス290円)
鉄板に卵を敷いた昔ながらのナポリタン。太めの麺に絡む酸味の効いたケチャップが、懐かしくもあり、絶品と評判。
カツ重 税込1480円(プラス380円)
サクッと揚げたカツを、ふんわり卵でとじました。
●プレーの後は、大浴場でゆっくり。
お風呂はややぬるめですが、トロトロの肌触りのお湯なので、ずっとはいっていたいと思えるほどの心地よさ。プレーの後は、ぜひゆっくりと湯舟につかって、1日の疲れを流したいもの。

<支配人はこんな方>

★ゴルフ業界で20数年。榊原ゴルフ倶楽部は立ち上げからの関わり。
山本支配人は、榊原ゴルフ倶楽部が新たに誕生する2010年に、その準備段階から関わってきたそうです。それまで、別のゴルフ場に勤務していたのですが、吉山総支配人から声がかかった時、「今後、新しいゴルフ場ができることに関われるという経験はなかなかできないだろうと思い決断した」とのこと。最初は古いメンバーさんへの説明を一人ひとり行うなど営業としての仕事でしたが、数年前に支配人に昇格し、現在に。月に1回は姉妹コースの九州・中津カントリークラブに出張がある忙しい毎日。ゴルフは仕事柄する程度、とのことですが、昨年、ヘルニアから激しい坐骨神経痛を起こし、1ヶ月の休養を余儀なくされ、半年ほど前にラウンドができるまでにリハビリしたそうです。昭和46年生まれ、48歳。

<コース紹介>

◆東コース
B3524yd、R3199yd、F3082yd、L2649yd/Par36
★1番H(Par4/B392yd、R376yd、F365yd、L310yd)
3コースのうち、最も回りやすいのが東コースだ。ただ、このスタートホールは3コース中で一番厄介と言えそう。フェアウェイ両側がOBとなっていて狭い。上級者は刻むことも多い。しっかりウォームアップをして、方向重視の第1打で、気持ちよくスタートしたい。

★東3番H(Par3/B211yd、R145yd、F116yd、L92yd)
打ち下ろしのショートホール。グリーンの奥に椰子の木が並んで、南国ムードが漂い、目を癒してくれる。攻略は、ピンを狙わず、グリーンセンターが王道。ショットの精度が要求される。奥のバンカーは難しい。

★東4番H(Par4/B420yd、R403yd、F391yd、L297yd)
思い切って打てるパー4。第1打で気をつけるのは左のバンカー。グリーンは2段になっているため、ピンと同じ面に乗せていきたい。また、ここのティーイングエリアの右側は平成26年の台風で流され、谷になってしまったため、赤ティーは新しく作られた。

★東6番H(Par5/B492yd、R473yd、F460yd、L420yd)
左に池があるダイナミックなホール。グリーン手前のフェアウェイ真ん中に2本の木がそびえる。第3打を80〜100ヤード残した方が攻めやすい。

★東9番H(Par5/B571yd、R511yd、F500yd、L408yd)
距離のあるロングホール。左ドッグレッグで、ティーイングエリアからグリーンは見えない。グリーン手前右に大きな池が待ち構える。第2打のクラブ選択と攻略が鍵となる。正確なショットで、3オンを確実に。


◆西コース
B3424yd、R3244yd、F3082yd、L2635yd / Par36
★西1番H(Par4/B414yd、R380yd、F367yd、L338yd)
右ドッグレッグのミドルホール。第1打で左のバンカーに入れると厄介。グリーン周りに池とバンカーが待ち受ける。


★西2番H(Par5/B522yd、R503yd、F485yd、L425yd)
S字型のロングホール。第2打が右の林に入りやすいので注意が必要。グリーンはかなりの砲台になっているため、第3打は大きめのクラブを選択すること。グリーン左に落とした時は、アプローチの距離感を正確に。

★西3番H(Par3/B201yd、R185yd、F170yd、L110yd)
池越え、打ち下ろし、西コース名物のショートホール。1クラブ大きめでコントロールショットするのが作戦。

★西8番H(Par4/B461yd、R443yd、F425yd、L314yd)
西コースで最も難度の高いパー4。距離がある。第1打は左バンカーに気をつけつつ、思い切って振り抜こう。第2打から打ち上げとなり、風向き次第では200ヤード残ることもある。パーオンは難しいので、パーが取れたらラッキーなホール。

★西9番H(Par5/B527yd、R502yd、F485yd、L412yd)
左ドッグレッグのパー5。右にバンカー、グリーン手前には池がある。無理に2オンを狙うよりも方向性を重視し、3打目勝負でスコアメイクして、気分良くフィニッシュしたいホールだ。

◆南コース
B3500yd、R3258yd、F3043yd、L2646yd /Par36
★南2番H(Par4/B405yd、R380yd、F360yd、L280yd)
谷越えのミドルホール。白ティーからフラッグまでは200Y、距離に自信がある人は、思い切って左にショートカットも。成功すれば、バーディも見えてくる!!


★南4番H(Par4/B406yd、R397yd、F367yd、L353yd)
打ち下ろしのミドルホール。ティーイングエリアに立つと、正面の山並みが圧巻。天気の良い日は絶景ポイントだ。狙い目はセンターの松の木だが、フェアウェイは案外狭いので、落とし所を見極めたい。グリーンは少し打ち上げなのでクラブ選択は大きめが良い。

★南5番H(Par3/B240yd、R210yd、F175yd、L100yd)
距離のあるショートホール。少し打ち上げているので、クラブ選択に気をつけたい。
ここは、かつてミドルホールだったところをショートホールに改造している。

★南6番H(Par4/B390yd、R370yd、F350yd、L320yd)
右ドッグレッグ。フェードヒッターには攻めやすいと言える。2打めからは打ち上げになる。第1打は方向性を重視。

★南8番H(Par5/B545yd、R525yd、F505yd、L435yd)
榊原GCで一番の名物ホール。大きな池越えの美しいパー4。右ドッグレッグで曲がり角には2つ目の大きな池が待ち構える。フェアウェイは右に傾斜しているので、池に入りやすいので要注意。さらに、グリーンを狙うショットは正確性が求められる。グリーンは2段で右への傾斜が急なため、ピンポジションによってはとても苦労する。ロングヒッターは2オンも可能なホール。バーディも大叩きもありうるホールである。