MGA3eの日 加盟倶楽部紹介 <11月版>
池とバンカー、そして山々からの風。
自然を味方にスコアメイクする醍醐味。
フォレスト芸濃ゴルフクラブ
支配人
横山平悟さんにお聞きしました
●設計は小笹昭三氏。アコーディアゴルフグループになり10年以上がすぎました。
開場は1991年10月、小笹昭三氏が設計されました。経営はその後、変遷があり、アコーディアゴルフグループになってから、すでに10年以上が経過しています。小笹氏の特徴である池やバンカーなどを絶妙に配置したレイアウトは、当初から変わっていません。
●芸濃といえば池、バンカーです。10月からは強風も加わってきます。
コースのほとんどに池が絡んでいるのが芸濃の特徴です。ティーイングエリアからもセカンド地点からもとにかく正確なショットで攻略していかないとスコアメイクがなかなかうまくいきません。特にインコースは池の絡みが顕著で、アウトよりも難しいと言われています。例えば、スタートの10番は、右ドッグレッグですが、第1打では正面に、2打目からは左サイドに池がずっと連なっています。名物ホールでもある14番は、2本のクリークがフェアウェイを横切っていますので、飛ばすか刻むか、ティーショットからプレーヤーを悩ませます。
池の他に、バンカーも多く点在しています。池とバンカーを一気に越えなければいけない状況も出てきますね。
そして、もう一つ、芸濃の大きな特徴があります。それは風です。鈴鹿山脈と京ヶ峰の両方から風が吹くため、コース内では風向きが複雑に変化します。10月から冬にかけては、風との戦い、風の計算がうまくでいるかどうかがスコアメイクを決めるのではないでしょうか。
●プレーファストの実践に、最新のナビシステムが貢献しています。
ゴルフのエチケットで最も大切だと言われるプレーファスト。それを実践するために、大きく貢献してくれているのが、最新のナビシステムです。縦型タブレットを全カートに搭載したことで、コース上にどうカートが動いているかを全て把握できるようになりました。それを踏まえて、芸濃GCでは、休憩時間を設定していきます。
ゴルファーがいかに楽しくプレーに集中できるか。コース上で待ち時間が長いのはリズムを狂わせることにもなりますし、落ち着きませんよね。それなら、ハウスのレストランでの休憩時間が長い方がリラックスしていただけるのではないかと思っています。1時間ほどの休憩の時もありますが、お客様からは好評をいただいていますよ。
<支配人のこと教えてください>
●今年2月に着任後、すぐに新型コロナ感染症対策に。
私は今年の2月に着任しました。新型コロナ流行の入り口あたりでしたね。ですから、ここの通常の姿を見ることなく、感染症対策やら自粛などになり、今に至るという感じです。幸いスタッフたちがいろいろを教えてくれましたし、コロナ禍で少数精鋭で仕事をしている状況ですけれど、うちの団結力はすごいですよ。私がゴルフ業界に携わったのはもう20年くらい前で、初めは伊勢大鷲。若きタイガーウッズが来日してプレーした頃で、レストランスタッフでしたね。それからアコーディアゴルフに入社し、三重県はもとより京阪神のあちらこちらに転勤しています。余談ですが、実は芸濃地区は私の出身地でもあって、従業員の中には私の小さい頃のことを知っている方もいるんです。団結力の良さもそんなところから来るのもありますね。47歳。
<レストランの味>
毎月新しいメニューが登場します。
特にラーメンは、ラーメンマニアの厨房スタッフが毎月趣向を凝らした新しい味を創り出していますからお客様もとても楽しみにしているとか。ちなみに11月のラーメンは、味噌とんこつ風ラーメンです。価格は、昼食付きプランが基本のため、差額料金となる。
・とんかつ御膳 プラス440円(税込み) ・チーズチキンのオーブン焼き 〜トマト&バジルソース〜 プラス330円(税込み) ・和風ピリ辛醤油ラーメン 山椒ジャコご飯付き プラス440円(税込み)
11月の新メニューは・・・
味噌とんこつ風ラーメンと焼き鮭ほぐし身ご飯 プラス440円(税込み)
豚ロース肉使用 カツ煮御膳 プラス440円(税込み)
岡山県産 牡蠣フライ膳 プラス440円(税込み)
海鮮ちらし寿司 プラス880円(税込み)
<ご案内>
●フォレスト芸濃ゴルフクラブでは、今、補充会員を募集中です
フォレスト芸濃GCは東名阪道・関ICから3km(約5分) の近さなので、名古屋方面からのお客様が多いですね。最近では、若い方の姿を多く見かけるようになりました。コロナ禍で、ゴルフ場が安全だと認識され、ゴルフに興味を持つ若い世代が増えてきたと感じていますし、これをきっかけにどんどんゴルフ人口が広がっていくのを期待しています。
今、クラブでは補充会員を募集中です。2020年度の特別キャンペーン価格です。視察プレーも受付中。詳しいことはクラブまでお問い合わせください。
<コース紹介>
ほぼ全ホールに絡む池、そして、冬場に向けてますます強くなる風。ティーが後ろに行くほどに難度が一気にアップします。上級者ほど難しいと感じるかもしれません。反対に女性の赤ティーはかなり前に設定しているので、案外好スコアをマークできるかも。
午後から風が強い傾向がありますので、早めのスタートの方がスコアメイクすることができるかもしれません。ちなみに取材の10月中旬も強風が吹いていた。
●18ホール Par72/Black7239yd、Blue6615yd、White6104yd、Red5095yd
◆アウトコース◆
●1番H(Par4/Bla445yd、Blu393yd、W366yd、R285yd)
軽く右にドッグレッグしたミドルホール。池はないので、思い切って良いスタートを切りたい。大きなグリーンは左右の2段になっている。グリーン右にグラスバンカー、それ以上右は禁物。
●2番H(Par4/Bla401yd、Blu373yd、W352yd、R324yd)
右ドッグレッグのミドルホール。正面に見えるクロスバンカー越えが理想、だが、奥の池に注意。グリーンの正面と右、奥にバンカーが待ち構える。また、グリーン左手前には池が食い込んできているので、左に逃げすぎるのは危険。アウトコースの難関ホール。
●3番H(Par4/Bla396yd、Blu363yd、W339yd、R315yd)
やや打ち下ろし、ストレートなミドルホール。距離はそれほど長くないが、グリーン右手を取り囲むように池があるので、第1打はあまり右に行き過ぎないように。第2打を考えた戦略が必要。
●4番H(Par3/Bla219yd、Blu155yd、W132yd、R106yd)
バックティーを除いて比較的距離の短いショートホール。グリーン周りにバンカーがあり、正確なショットを要求される。うねりのあるグリーンは、奥へ下り傾斜があるため、ピンポジションによっては攻めにくくなる。
●5番H(Par5/Bla510yd、Blu494yd、W472yd、R373yd)
難度の高いロングホール。第1打は打ち下ろし。右はOBで、左は大きな池が連なっている。グリーン面は右下がりで2段。2オンも可能だが、グリーンの右のOBゾーンには注意したい。
●6番H(Par5/Bla547yd、Blu523yd、W497yd、R398yd)
5番Hに続いて、ロングホールとなる。飛距離に自信があるならバンカー越えに挑戦したいところ。第2打地点からグリーンまでの左サイドは池とバンカーが連なっている。やや右寄りに攻めていくのが正解。女子の赤ティーはかなり前に設定されている。ちなみにこの日は強烈なアゲンストの風だった。
●7番H(Par4/Bla448yd、Blu402yd、W340yd、R311yd)
フェアウェイ左サイドに池が続くミドルホール。第1打はその左の池に注意しながら右サイドを狙って思い切って。第2打は池がグリーン右手前までくい込んでいるのでに注意したい。グリーンは奥が高い2段、花道以外は池の方向に傾斜している。思わぬ落とし穴にはまらないようにレイアウトを把握すること。
●8番H(Par3/Bla245yd、Blu194yd、W158yd、R127yd)
距離のあるショートホール。グリーンは横長で広く、右から左へ3段に下がっている。またグリーン左にはバンカー群。距離と方向性が求められる。
●9番H(Par4/Bla374yd、Blu434yd、W315yd、R291yd)
やや打ち下ろしのミドルホール。フェアウェイ左サイドには池、グリーン左手前からはバンカーが連なっている。ほぼストレートなホールなので、プレッシャーに負けないで、方向性重視でショットしたい。グリーンは右後方が2段、左奥は池方向に傾いたアンジュレーションがあるので、パッティングに注意が必要。
◆インコース◆
●10番H(Par5/Bla609yd、Blu588yd、W565yd、R509yd)
右ドッグレッグのロングホール。第1打はやや右方向で曲がり角を狙うのが無難。ドライバーを使わない選択もある。曲がり角からは左サイドに池が連なっているため、第2打以降は右サイド狙いで。グリーンは中央が高く手前と左奥が低い。ピン位置によってはしっかり打たないと戻ってきてしまう。
●11番H(Par3/Bla185yd、Blu162yd、W133yd、R106yd)
やや打ち下ろしのショートホール。グリーン手前から右側にある池に注意。正確な距離感でワンオンしたいもの。グリーン面は池方向に傾斜している。現在、池は修復中。完成すると、ティーイングエリアからも美しい景色が広がる。
池は修復中だった。池底にシートを貼り、雨水を貯める。
●12番H(Par4/Bla415yd、Blu399yd、W377yd、R258yd)
大きく左ドッグレッグするミドルホール。左の山裾を狙った第1打でショートカットも可能だが、OBには注意を。第2打はグリーン奥の池に気をつけて。グリーン面は左右に窪地、傾斜もある。
●13番H(Par4/Bla412yd、Blu364yd、W331yd、R298yd)
グリーンまで打ち上げていくミドルホール。グリーンはやや砲台、右サイドのバンカーに気をつけること。グリーン面は右奥から左に向かって3段スロープになっている。
修復中の池。完成が待ち遠しい。
●14番H(Par4/Bla417yd、Blu373yd、W348yd、R322yd)
芸濃の名物ホール。打ち下ろし、左ドッグレッグのパー4。池と2本のクリークが行く手を阻んでいるが、攻めるか刻むか、第1打の戦略が求められる。レイアウトはティーイングエリアから望めるのでイメージしやすいかも。ショットの正確性が必要なホールだ。
●15番H(Par5/Bla445yd、Blu393yd、W366yd、R285yd)
右ドッグレッグのロングホール。第1打はバンカー越えが最も理想的なルート。グリーン右手前のバンカーは深い。グリーン面は右から左への2段スロープになっている。
●16番H(Par3/Bla230yd、Blu181yd、W149yd、R103yd)
池越えのショートホール。さらに、グリーン右側と池の間に渚バンカー、中央手前にはポットバンカーがある。グリーン面は中央部がやや高くなっている。
●17番H(Par4/Bla425yd、Blu402yd、W374yd、R312yd)
ほぼストレートなミドルホール。第1打は高くなっている左サイド狙い。グリーンは池のほうに傾斜、中央部の右側が窪地状になっている。
●18番H(Par4/Bla437yd、Blu423yd、W406yd、R292yd)
右側に池が続く、最終ミドルホール。左の広いフェアウェイが安全ルート、飛距離自慢は池とバンカーを超える豪快なショットにチャレンジを。グリーン手前に深いバンカーがあるため、右サイドからのショットはプレッシャーがかかる。